
水の使用量を
限りなくゼロまで削減。
従来の染料アナログ捺染では、4つの工程で水を必要とし、生地1㎏あたり153L※1の水を使用していました。
一方、FOREARTHは、プリント・乾燥のみで全工程が完了。プリント工程では水を使用せず、ウォーターフリーを実現。また、機器のメンテナンスに使用する水の量にもこだわり、循環ベルト洗浄システムを搭載。搬送ベルトの洗浄水を循環システムでフィルタリングしながら再利用します。生地1㎏あたりの水使用量を0.02L※2まで削減しました。
FOREARTHは、サステナブルなテキスタイルプリントの実現に貢献します。
- ※1 Kujanpää , M. & Nors , M. (2014). Environmental performance of future digital textile printing. VTT Technical Research Centre of Finland.VTT Customer Report Vol. VTT CR 04462 14
- ※2 当社調べ 2022年
環境負荷低減に貢献し、
豊かな自然を未来へ
FOREARTHは、従来捺染の前後処理工程で使われるスチームや洗浄などの専用設備が不要なため、水使用量の大幅削減に加え、CO2 排出量とエネルギー消費量の削減にも貢献します。
多彩な表現を、さまざまな生地へ
京セラ独自開発の顔料インク・前後処理液を使用したFOREARTHは、綿・シルク・ポリエステル・ナイロン・混紡など、さまざまな生地へのプリントを実現。
さらに、インクジェットヘッドユニットが前処理液・インク・後処理液を常に順番に吐出することでそれぞれの性能を最大限に発揮し、生地本来の柔らかさを保持します。
また、版の制約を受けないデジタル捺染ならではの自由度で、高発色・高精細な多様なデザインのプリントが可能です。さらに、レディース、スポーツ、キッズ、ホームテキスタイルなどの幅広いカテゴリーにも対応。
クリエイティブの可能性を広げ、繊維・アパレル業界の新たな価値創造に貢献します。
シングルシステムで
さまざまな生地のタイプに対応。

生地の素材に応じて染料インクの種類を変える必要があり、
それぞれのインクタイプ別にシステムを準備する必要があります。

京セラの循環インクジェットヘッドと自社開発の顔料インクにより、
幅広い種類の生地へ印刷が可能です。

今ほしいデザインを、
今すぐカタチに
FOREARTHは、プリントと乾燥のみで全工程が完了。
従来の染料捺染のような、別設備による事前準備工程やスチーム、洗浄などの工程が不要なため、デザインから製品までの工程を大幅に短縮。必要な時に必要な量だけプリントすることを可能にしました。
急な発注にもスピーディーに対応でき、余剰生産の削減につながります。

環境にやさしいプリンターは、
事業にもやさしい
従来の染料捺染は水資源の豊富な場所に設置されてきました。
しかし、FOREARTHは、少量の水しか使用しないことと省スペースデザインにより、設置場所の選択肢が広がります。例えば、オンショアやニアショアなど消費地の近くへの設置も可能です。これにより、リードタイムの短縮や物流コスト削減に貢献します。
地球にやさしく、デザインや時間・場所を
より自由に選択できるテキスタイルプリントソリューションFOREARTH。
「WATER FREE CONCEPT」「CREATIVE FREE」「LOCATION FREE」を提案するFOREARTHで、テキスタイルの未来の創造に貢献します。

京セラのテクノロジー

オールインワン捺染システム
KIPS (Kyocera Integrated Printing System)
デジタル捺染において世界トップシェア※の京セラ製インクジェットヘッドに、自社開発のPicfy顔料インク、前処理液、後処理液を搭載した、オールインワン捺染システム・KIPSで「ウォーターフリーコンセプト」 を実現。
※印捺面積において 2022WTiNより

極限まで使用する水を削減する
循環べルト洗浄システム
FOREARTHは水の使用量を徹底的に抑えるため、機器のメンテナンスに使用する水の量にもこだわり、循環ベルト洗浄システムを搭載。搬送ベルトの洗浄水を循環システムでフィルタリングしながら再利用します。

京セラ製顔料インク Picfy・前後処理液
インクジェットプリントヘッドから、前処理液、京セラ製顔料インク Picfy、後処理液を常に同じ順序で吐出させることで、それぞれの性能を最大限に発揮させ、生地の風合いを生かした柔らかい手触りを実現します。
-
安定したプリント品質を実現する、最新の
循環プリントヘッド。常時循環システムにより、
インク温度・粘度を常に一定にキープ -
ヘッドを常に最適な状態に保つ
自動メンテナンスシステム。
安定した高品質プリントを実現 -
A4サイズ程度の小さな生地にも印刷できる
サンプルプリントモード。
必要最低限の生地に短時間で、
無駄のないサンプル制作を可能に -
搬送ベルトヒーター
搭載 -
機器稼働中のインク交換を可能にする
バッファタンク。
ダウンタイムの削減に寄与 -
効率的なメンテナンスを行える、
フルフロントアクセス設計 -
スピーディーな印刷を可能とする
KIPS (Kyocera Integrated Printing System) -
高精度リニアキャリッジ駆動。
短時間で、高い印刷品質を実現 -
高速10Gネットワーク採用と統合制御による
高速データ通信システム
サステナブルな未来を目指す
京セラ
捺染
世界を取り巻くさまざまな社会課題を技術の力で解決し、より良い未来をつくれないか。
人類や社会の進歩発展に貢献するという企業理念を原点に、京セラはこれまで数々の製品を開発し、新たな市場を開拓しつづけてきました。
ファインセラミック技術を応用・発展させながら、電子部品から最終製品、さらにはインフラストラクチャーまで、
グローバルにビジネスを展開しています。デジタル捺染の世界においては、その要となるインクジェットヘッドにおいてトップシェア※を占めています。
そんなさまざまな分野に展開する京セラグループの英知を結集し、技術のシナジーにより誕生したのがサステナブルな捺染インクジェットプリンターFOREARTHです。
美しい未来を子供たちに残したい、この想いを形にしたFOREARTH。
京セラは、人類、社会に貢献できるよう、創造の歩みを続けてまいります。
※ 印捺面積において 2022WTiNより
プリントヘッド
京セラ製循環インクジェットプリントヘッド
プリントヘッドの数
最大18本装備(カラー:16/前処理:1/後処理:1)
インクの種類
水系顔料インク
色の数
最大8色(CMYK+4色の特色)
インクタンク容量
10 L
最大印刷幅
1800 mm
最大布幅
1850 mm
解像度
600×600 dpi
印刷速度
スタンダード:高品質モード 2パス250 ㎡/h
布搬送
粘着ベルト
ベルトクリーニング
自動循環洗浄システム
フィーダ
ロール径:~300 mm/ロール重量:~150 kg
サイズ
4600×2000×2000 mm
重量
3500 kg
※製品の仕様は予告なく変更することがあります
FOREARTHとPicfyは、京セラ株式会社の日本またはその他の国における登録商標または商標です