健康診断・精密検査の受診率と健康支援施策の各種実績
項目 | 対象範囲 | 単位 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
健康診断受診率 合計 | 国内拠点 ※1 | % | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 |
精密検査受診率 合計 | - | - | - | - | 75.5 | ||
特定保健指導実施率 合計 (被扶養者を含まない ・被保険者のみ) |
68.7 | 65.4 | 64.0 | 63.2 | 集計中 | ||
乳がん検診受診率 女性 | 71.0 | 69.0 | 67.0 | 66.0 | 65.0 | ||
子宮頸がん検診受診率(HPV検査含む) 女性 | 51.0 | 45.0 | 50.0 | 48.0 | 48.0 | ||
適正体重維持者割合 ※2 合計 | 68.8 | 67.7 | 69.8 | 68.0 | 67.1 | ||
肥満者割合 ※3 合計 | 24.9 | 25.7 | 23.8 | 25.0 | 25.6 | ||
肥満者割合 男性 | 26.8 | 28.0 | 25.8 | 26.9 | 27.9 | ||
肥満者割合 女性 | 14.5 | 13.4 | 13.4 | 15.2 | 15.1 | ||
若年肥満者割合 ※4 合計 | 19.0 | 19.4 | 17.7 | 18.4 | 19.4 | ||
若年肥満者割合 男性 | 21.1 | 21.5 | 20.0 | 20.1 | 21.7 | ||
若年肥満者割合 女性 | 11.6 | 11.2 | 9.5 | 11.8 | 10.8 | ||
睡眠充足率 ※5 合計 | 68.3 | 71.0 | 72.9 | 69.5 | 69.8 | ||
睡眠充足率 男性 | 69.3 | 72.6 | 74.3 | 70.3 | 70.8 | ||
睡眠充足率 女性 | 62.7 | 61.3 | 65.9 | 65.2 | 65.3 | ||
リスク飲酒者割合 (~2022年度) 合計 |
21.4 | 21.3 | 21.9 | - | - | ||
リスク飲酒者割合 (~2022年度) 男性 |
22.3 | 22.3 | 22.9 | - | - | ||
リスク飲酒者割合 (~2022年度) 女性 |
16.8 | 16.0 | 16.8 | - | - | ||
リスク飲酒者割合 (2023年度以降) ※6 合計 |
- | - | - | 9.7 | 8.5 | ||
リスク飲酒者割合 (2023年度以降) 男性 |
- | - | - | 9.4 | 7.8 | ||
リスク飲酒者割合 (2023年度以降) 女性 |
- | - | - | 11.6 | 11.6 | ||
運動習慣者割合 ※7 合計 | 23.1 | 23.4 | 23.4 | 23.5 | 25.3 | ||
血圧リスク者割合 ※8 合計 | 1.0 | 0.7 | 0.5 | 0.4 | 0.3 | ||
ハイリスク者の管理 (血圧治療継続)率 ※9 合計 |
79.3 | 79.6 | 91.5 | 87.5 | 91.2 | ||
血糖リスク者割合 ※10 合計 | 0.2 | 0.2 | 0.0 | 0.0 | 0.2 | ||
糖尿病管理不良者率 ※11 合計 | 0.4 | 0.4 | 0.2 | 0.4 | 0.6 | ||
脂質リスク者割合 ※12 合計 | 3.8 | 5.1 | 3.6 | 3.4 | 3.6 |
※1 国内拠点:京セラドキュメントソリューションズ本社・枚方工場・玉城工場・みなとみらいリサーチセンター
※2 BMIが18.5~25未満の社員の割合
※3 BMIが25以上の社員の割合
※4 40歳未満で、BMIが25以上の社員の割合
※5 睡眠で休養が十分とれている「1.十分とれている」と回答した社員の割合
※6 2023年度に、問診票の設問がより具体的な内容に変更となり、結果として、大幅に数値が改善した。
※7 30分・週2回以上の運動を1ヶ月以上継続している社員の割合
※8 収縮時血圧180[㎜Hg]以上 / 拡張期血圧110[㎜Hg]以上
※9 問診票で高血圧治療中と回答した人と高血圧(収縮時血圧160[㎜Hg]以上 / 拡張期血圧100[㎜Hg]以上)だが未治療の人を足して、高血圧治療中の人で除した。
※10 空腹時血糖が200[mg/dl]以上の人の割合
※11 HbA1cが8.0[%]以上の人の割合
※12 脂質で「要受診・精検」と判定された社員の割合