京セラドキュメントソリューションズジャパンが「第20回医療の質・安全学会学術集会」に、医療現場の課題解決を支援するソリューションを出展
京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社(社長:池田 幸生、以下:当社)は、11月8日(土)、9日(日)に京都市勧業館みやこめっせで開催される「第20回医療の質・安全学会学術集会」に出展いたします。
医療の質・安全学会学術集会は、医学の枠を超え、多様な視点と幅広い知恵を結集した学際的研究の推進と、その成果を実際の医療で生かす取り組みを通じて、新しい医療のあり方と患者本位の医療の質・安全を保証するシステムを創造するイベントです。
今回のテーマは「サステイナブルな質の改善と患者安全」です。持続可能な医療の質と患者安全のあり方を再考することを目的に、労働人口の減少や医療資源の限界といった社会的課題に対し、医療の公平性・効率性・安全性などの観点から、持続可能な医療体制の構築を目指します。
当社ブースでは、医療現場の課題解決を支援するICTソリューションをご紹介いたします。医療の質向上、安全性の確保、業務効率化、そして患者サービスの充実に向けて、現場での実用性と先進性を兼ね備えた製品・サービスを取り揃えています。最新のソリューションを実際に体験いただける絶好の機会となります。ぜひ、当社ブースにお立ち寄りください。
医療関係者の皆様のご来場をお待ちしております。
第20回医療の質・安全学会学術集会 開催概要
| 会期 | 2025年11月8日(土)~11月9日(日) | 場所 | 京都市勧業館みやこめっせ 〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1 |
| 公式サイト | https://convention.jtbcom.co.jp/20jsqsh/index.html |
| 事前登録 | https://convention.jtbcom.co.jp/20jsqsh/registration.html ※参加区分によって参加費が変わります |
出展内容
① 字幕表示システムCotopatⓇ

来院された際、ご高齢の方の「聞き取れない」や外国の方の「日本語が分からない」というお困りごとを解決。音声をリアルタイムで認識し、文字‧図解‧動画で情報を表示します。窓口業務に適した透明スクリーン表示モデルと持ち運び可能なタブレット表示モデルの2種類をご用意しており、さまざまな場所でコミュニケーションエラーを解消し、医療現場の働きやすさ向上に貢献します。
製品情報: 字幕表示システムCotopatⓇ
② 京セラ製スマートフォン(内線用スマートフォン・三点認証用スマートフォン)
医療過誤※防止のため、対象者(患者)、実施者(医師・看護師)、対象物(薬剤、輸液など)の三点を医療行為の実施前に確認する「三点認証」が重要です。確実かつ効率的に実施するためのツールとして、スマートフォンのカメラ機能を使って簡単に三点認証が可能になります。PHSからスマートフォンへの置き換えで円滑なコミュニケーションを実現するとともに、安全・安心を守りながら業務の効率化に貢献します。
- ※医療機関側の過失によって発生する損害
製品情報:ビジネス向けモバイル端末
③ 電子同意ソリューション
医療現場での同意取得は、内容説明・同意・確認の3ステップがあり、そのそれぞれのステップで多くの手間やリスクが生じます。電子同意ソリューションはこれらの課題を解決するWebサービスで、業務の効率化に貢献します。
■ステップ1 :内容説明
医師は1日に多くの患者様へ内容説明を行う必要があることから、多くの時間を要していました。説明ページにタブレットペンで捕捉説明を手書き記入したり、説明動画を再生したりすることで患者様に寄り添った説明が可能になるとともに説明に要する時間短縮の一助になります。
■ステップ2:同意
チェック欄の記入漏れがないかを目視で確認する必要があるなど、同意漏れが生じるリスクがありました。必須入力欄を赤枠で強調表示するなど、柔軟な運用が可能かつ記入漏れチェック機能もあり、医師と患者様に安心して同意いただける環境を提供することが可能です。
■ステップ3:確認
紙媒体での同意書では、スキャンを取り電子データとして管理・保存する必要がありましたが、同意書をデータとして管理することができます。また、既存の電子カルテや文書管理システムと連携することが可能となり、容易に同意結果を病院内で共有することができます。
- ※本ソリューションはブラウザ機能を利用するため、専用のアプリケーションは不要です。
本件に関する問い合わせ先
-
京セラドキュメントソリューションズ株式会社 企業広報部
- ※ニュースリリースに掲載されている情報は発表日現在のものです。
ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。