Home > サステナビリティ > 環境報告 > 製品の回収・リサイクル段階での取り組み > 製品使用後―プリンター・複合機の回収・リサイクル
製品使用後―プリンター・複合機の回収・リサイクル
お客様のもとで不要になったプリンター・複合機は回収センターに集められ、その後リサイクルセンターで部品のリユース、マテリアルリサイクルを行っています。
回収センター
お客様のオフィスで不要になった、プリンター・複合機は、当社および販売パートナー様を経て各エリアの回収センターに集められ、その後リサイクルセンターに搬送されます。
リサイクルセンター
リサイクルセンターでは、製品を分解しリユースできる部品を回収後、マテリアルリサイクルを優先する「資源循環システム」を構築しており、現在ゼロエミッションを継続しています。また、これらのリサイクルセンターを全国に分散配置することで輸送に関わるCO2も削減し、温暖化防止に努めています。
●リサイクルセンター 拠点図
●回収機のリサイクルフロー図
※ JBMIA:一般社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会
●リサイクル図
部品のリユース
使用済み製品からリユース可能な部品を抜き取り、清掃、品質確認を行った後、新品と同様の性能を保証できる部品に限り、補修用部品として市場に供給します。
海外での回収・リサイクル
海外においては、それぞれの国ごとに使用済み製品の回収・リサイクルに関して、法律やインフラなどの国情が違います。当社は、各国の法令や実情に合わせて適切な回収・リサイクル方法を行っています。
メニュー
Home > サステナビリティ > 環境報告 > 製品の回収・リサイクル段階での取り組み > 製品使用後―使用済みプリンター・複合機の回収・リサイクル