Home > サステナビリティ > 環境 > 製品のライフサイクル各段階での取り組み > 製品使用後―省資源のための取り組み

製品使用後―省資源のための取り組み

 お客様に提供する複合機・プリンターが及ぼす環境負荷をより小さくするため、エコシスコンセプトに基づく製品設計、それを形にする生産システムを開発しています。さらに、製品がお客様先で役目を終えた後に製品を回収しリサイクルするシステムを構築することで、部品や材料の再資源化に積極的に取り組んでいます。

3Rの促進

 使用済みになった自社製品を回収し、リサイクルを促進するためには、リサイクルが容易な材料を選定し、材料ごとに分離が容易な構造にしなければなりません。また、リユースを促進するためには、壊れにくい構造、分解取り外しが容易な構造に加え、清掃が容易な設計にしなければなりません。
 それらの課題に向け、当社ではリサイクル・リユースに対応した設計基準を設定し、設計段階でそれらの基準に適合していることを確認しています。

●省資源設計の主な内容

種類 内容
リデュース対応 製品の小型化・軽量化、部品の長寿命化
リユース対応 分解容易化、分離・分別容易化、洗浄容易化
リサイクル対応 挿入金具の廃止、異種材料の接着禁止

※ 上記内容は、当社「環境配慮設計基準」より内容の一部を抜粋したものです。

メニュー

稲盛和夫オフィシャルサイト

Home > サステナビリティ > 環境 > 製品のライフサイクル各段階での取り組み > 製品使用後―省資源のための取り組み