地域とともに
「社会との共生」「世界との共生」「自然との共生」(LIVING TOGETHER)を実践するため、さまざまな社会貢献活動を行っています。
CSR報告会を開催
ステークホルダーエンゲージメントの一環として、三重県、玉城町の行政官庁、地元地区代表、お取引先様などに参加いただき、隔年でCSR報告会を開催しています。報告会では、CSR活動や環境安全活動を紹介するとともに、工場内の設備をご覧いただいています。
ビオトープ再生活動への参画
環境保護団体「清(すが)し有田佐田沖環境保全会」と里地里山の保全・再生の取り組みに関する協定書を締結し、ビオトープ再生活動を行っています。元・田んぼであった湿地帯の除草・間伐や植物の植え付け、水路の整備などの活動を行った結果、希少動植物の生息が確認されています。また、ビオトープの再生と並行して、子どもたちの環境学習を目的とした観察会の支援も行っています。
Kids'ISO 14000環境出前授業を実施
三重県では、小学校児童が家庭における省エネルギーなどの活動を通じて環境への関心を高める「Kids'ISO 14000プログラム(入門編)」を推進しています。これは、県の環境基本計画に織り込まれた環境教育の実践の場になります。私たちは、2005年よりこのプログラムに協力し、毎年、玉城町の小学校で環境出前授業を行っています。
田丸城跡での清掃活動を実施
玉城町が春と秋に主催する田丸城跡クリーン作戦に、毎年、労働組合とともに参加しています。このクリーン作戦は、玉城町が誇る歴史文化遺産である田丸城跡を町民みんなで守り、育てていくことを目的に実施されています。町内の他の団体・企業からの参加者とともに草刈りや清掃活動を行っています。
歳末助け合い募金を実施
地域貢献活動の一環として、年末に社員による歳末助け合い募金活動を行い、玉城町社会福祉協議会に寄付を続けています。
京セラ祭りを開催
毎年夏に京セラ祭りを開催し、近隣住民の皆様やお取引先様、社員とその家族に来場いただいています。福祉バザーやストラックアウトなどの模擬店、「ふわふわドーム」という子ども向けの催し、皇學館大学よさこい部「雅」様による迫力あるよさこいショーが大変好評です。最後は、夏の風物詩として毎年恒例の迫力満点の「打ち上げ花火」で楽しい夏祭りを締めくくっています。
玉城町産業フェアに出展
玉城町の産業振興を目的として毎年開催されている、玉城町産業フェア「玉城ええやんまつり」に、環境に配慮した当社製品の理解を深めていただくことを目的に京セラドキュメントソリューションズのブースを設け、出展しています。当社ブースにご来場いただいたお客様には、デジカメで撮影した写真データを取り込み、複合機でオリジナルカレンダを印字してプレゼントしています。