環境保全の取り組みと実績
温室効果ガスの削減をはじめ、資源の有効利用など、「社会との共生」「世界との共生」「自然との共生」(LIVING TOGETHER)を実践するため、積極的に環境保全活動に取り組んでいます。
2020年度 環境目標と実績
項目 | 2020年度目標 | 2020年度実績 |
---|---|---|
エネルギー使用量 |
原単位前年度比 2%削減 |
1.87%削減 |
CO2排出量 |
248[t-CO2]削減 |
41.1[t-CO2]削減 |
産業廃棄物排出量 |
原単位前年度比 1%相当の絶対量削減の対策を実施 |
8,340[kg]相当の削減対策を実施 |
水使用量 |
原単位前年度比 1%相当の絶対量削減の対策を実施 |
266[m3]相当の削減対策を実施 |
エネルギー使用量削減の取り組み
2020年度も省エネ活動による「温室効果ガスの削減」として電力削減を重点項目に取り組みました。エレベーターの更新や、排水処理場のポンプの駆動ベルトを省エネタイプのものに交換しました。また、トナー、ドラム生産においては、設備のリニューアルにより電力使用量を削減しました。
●電力使用量の推移
廃棄物排出量削減の取り組み


廃プラスチック類や複合廃棄物などについてはさらに細かく分別することで、2020年度は重量比で全体の20%を再資源化することができました。また、廃トナー(製造時に発生する製品化できないトナー)についても重量比で63%を再資源化するとともに、これまで木屑として廃棄していた木製パレットを選別・再利用することで、約8tの廃棄物削減を実施しました。
●産業廃棄物排出量の推移
水使用量削減の取り組み
第3工場3F男女トイレを節水 タイプに更新しました。これにより、169m3/年の水を削減することができました。
●水使用量の推移
その他、2020年度の工場の環境データについては、こちらからご覧下さい。
2021年度の目標
項目 | 2021年度目標 |
---|---|
エネルギー使用量 | 前年度総生産原単位比 2%削減 |
CO2排出量 |
158[t-CO2]削減 |
産業廃棄物排出量 |
前年度総生産原単位比 1%相当の絶対量削減 |
水使用量 |
前年度総生産原単位比 1%相当の絶対量削減 |
自然環境の負荷の極小化 |
プラスチックの削減を実施する。 |
飲食で使用するプラスチック類を削減する。 |